バレーボールファンのみなさん、いよいよ今シーズンのVリーグが始まりますよ~!
2019年10月12日(土)「2019-20 V.LEAGUE DIVISION 1 WOMEN」を皮切りにその幕が開きます!
女子から続き男子と、日本中を興奮の渦に巻き込んでいるW杯ですが、そのW杯をたまたまテレビで見て、バレーボールに興味を持ち、Vリーグも見てみようという人も多いはず。
しかしW杯と違って、Vリーグはなかなかテレビ放送がありません…。
「じゃあどうやって観戦すればいいの!?」という方のために、Vリーグ放送の日程や視聴方法・料金、そして便利な見逃し配信などについてまとめてみました。
この記事で綴られていること
Vリーグとは
Vリーグとは、日本におけるバレーボールの国内最上位リーグです。
かつては「日本リーグ」という名称でしたが、1994年に「Vリーグ」へと改称しました。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
現在のVリーグは「Division1 (V1)」、「Division2 (V2)」、「Division3 (V3)」 の3部構成です。
サッカーJリーグの「J1」、「J2」といったリーグ構成をイメージしてください!
Division1に出場するチームは、男子10チーム、女子12チーム。
V1女子は昨シーズンの成績を元に「プレミアカンファレンス」と「スターカンファレンス」に組み分けられています。
Division2に出場するチームは、男子12チーム、女子8チーム。
Division3に出場するチームは、男子4チーム。
(V3女子は該当するチームが1チームのみのため、当面開催されないとのこと)
10/12~12/29にレギュラーラウンドが行われ、両カンファレンスの上位4チームずつが次のV・ファイナルステージ(来年1月)に進みます。
V・ファイナルステージのファイナル8→セミファイナル→ファイナルを勝ち抜いたチームが、今シーズンの優勝チームです。
引用:https://www.jva.or.jp/index.php/topics/20190415-1
カンファレンス制は今シーズンからの導入なので、白熱したリーグ戦となりそうですね!
Vリーグ放送の日程や見る方法・料金は?何試合見れる?
では、そのVリーグの放送はどこで見ることができるのでしょうか?
Vリーグ放送を見る方法や料金、そして2019-2020シーズンの放送試合数は、現時点※で以下の通りです。
※変更の可能性あり
<テレビ放送>
料金 | 放送試合数 | |
地上波ローカル | 男子・女子V1リーグ7試合 | |
BSフジ | BS基本料金 | 女子V1リーグ2試合 |
GAORA(CS放送) | 月額1296円(税込)(※スカパーの場合) | 男子・女子V1リーグ40試合 |
<ネット配信(ライブ+オンデマンド+見逃し配信)>
料金 | 放送試合数 | |
DAZN(ダゾーン) |
月額1750円(税抜)。 ドコモ利用者向けの「DAZN for docomo」であれば月額980円(税抜)。 |
男子・女子V1リーグ176試合(男65、女111)をライブ配信+見逃し配信 ※V.TV無料視聴キャンペーン中 |
V.LEAGU.TV | ※「V.TVプラン」月額819円/「MEN’S プラン」月額500円/「WOMEN’S プラン」月額500円…全て税抜 | 男子・女子V1リーグ111試合(男74,女37)のオンデマンド配信+一部ライブ配信 |
さて、比較してみてどうでしょうか?
特筆すべきは試合数の違いです。
テレビ放送と比べて、圧倒的にネット配信の方放送数が多いですね!
特にDAZN(ダゾーン)の176試合(男子65、女子111)が圧倒的です!
それもそのはず、DAZNはVリーグのオフィシャルブロードキャスティングパートナーとなっています。
2019-2020Vリーグの詳しい放送スケジュールは以下をクリックください!
シーズンがクライマックスを迎えるV・ファイナルステージは全てDAZNで見れますね。
しかも、2019-2020シーズンはDAZN加入者であればV.TVも無料視聴できる特別キャンペーンの特典もあり、なんと男子・女子V1リーグの全試合が視聴可能となっています!※
これはもうDAZN一択と言えるのではないでしょうか?
DAZN(ダゾーン)とは?
「DAZN(ダゾーン)」とは、スポーツ中継に特化した映像配信サービスです。
なんと、130以上のスポーツコンテンツを年間10,000試合以上見放題というスケールの大きさ!
DAZNの公式サイトはこちら↓↓↓
好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ観られることが最大の特徴であり、プロ野球・MLB・Jリーグ・欧州サッカー・バスケットボールなど配信されているコンテンツは驚くほど多彩です。
<DAZN ラインナップ>
サッカー | Jリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAなど |
野球 | プロ野球、MLB |
モータースポーツ | Formula 1、2、3 |
テニス | WTA、デビスカップ・フェドカップ |
バレーボール | Vリーグ、天皇杯・皇后杯、スーパーカレッジ |
バスケットボール | Bリーグ、FIBA |
ゴルフ | 欧州ツアー、LPGA、Web.comツアー、Long DriveChampionship、ゴルフセントラル:ニュース番組 |
ラグビー | インターナショナルズ、イングリッシュ・プレミアシップ、ハイネケンカップ、ワールドラグビーセブンズシリーズ(男子)、ラグビーワールドカップ2019 |
アメリカンフットボール | NFL |
総合格闘技 | Bellator |
ボクシング | Matchroom、Golden Boy Promotion、GGG主催試合 |
サイクルロードレース | UCIワールドツアー |
ダーツ | PDC |
競馬 | ロイヤルアスコット(英)、ダービー(英) |
ビリヤード/スヌーカー/プール | World Cup of Poolを含む主要大会 |
ヨット | Sail GP |
アニメ | メジャー |
なんと圧巻の17ラインナップです!
スマホ・タブレット・PC・ゲーム機といったインターネットにつながる端末さえあれば、いつでもどこでも多種多様なスポーツ観戦を楽しめます。
DAZNの公式サイトはこちら↓↓↓
これだけのスケールメリットを享受できるスポーツ系映像配信サービスは他にありません!
ここが、バレーボールのみを配信するV.TVとは根本的に違うところです!
DAZN(ダゾーン)の料金は?お試し期間や解約は簡単?
これだけの充実したサービスで料金は月額1750円(税抜)。
ドコモ利用者向けの「DAZN for docomo」であれば月額980円(税抜)です。
この月額さえ支払えば、あとは17ラインナップのスポーツが見放題で、追加料金は一切発生しません。
登録も簡単に済ませることができて、しかも最初の1カ月はお試しで無料です!
DAZNのお試し登録はこちら↓↓↓
また、いつでもキャンセルOKという気軽さも特徴です。
解約の手続きも非常に簡単で、嬉しいことに無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません!
1契約で6つの端末が登録でき、2つの端末まで同時視聴可能なのもうれしいポイント。
Vリーグ観戦にDAZNはハズせないでしょう!
DAZNの嬉しい「見逃し配信」について
DAZNでは、試合日から1週間後まで、V1の試合のオンデマンド放送が視聴できます。
いわゆる「見逃し配信」ですね。
この見逃し配信は本当に便利です!
特に女子バレーファンの方にとっては、V1女子の試合は全て土日祝日の日中なので、なかなかゆっくり中継を観られないことも…。
1週間限定ではありますが、見逃し配信なら自分のタイミングで試合を観戦できます。
この見逃し配信があるかないかで、満足度はかなり違ってきますよ~。
多くのVリーグファンがDAZNを選んでいるのも納得です。
まとめ
Vリーグを観るならDAZNをオススメする理由がこちら。
○いつでも、どこでも、130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題
○Vリーグはもちろん、世界最大級の多彩なコンテンツで月額1750円(税抜)と破格
○最初の1ヵ月間はお試しで無料
○無料期間中の解約OK、手続きも簡単
○今なら特別キャンペーンでさらにお得!(2020/2/22まで)
○キャンペーン以外でも、V1男子・女子の試合を176試合も配信
○見逃し配信あり
その他にも!
○V.TVより画質が安定している
○解説者が元Vリーグ選手だったりと豪華&ちょい辛口で面白い
といったファンの声が聞かれます。
Vリーグはぜひ、DAZNでお楽しみください!
DAZNのお試し登録はこちら↓↓↓