こんにちは! 暮らし応援隊のらいふれんどです。
今回は、秋の風物詩の1つ運動会に纏わるお話です。
秋の風物詩でもあり、また家族みんなが盛り上がる学校行事の1つが運動会ですよね。
綱引きやリレー、組体操などの競技や応援合戦と見どころも満載ですが、運動会で思い出として残っているのが家族みんなで食べたお弁当だという方も多いのではないでしょうか。
その運動会のお弁当、中身の料理のお話はまた今度にして、入れ物となるお弁当箱には使い捨てのものがおすすめです。
それはなぜでしょうか。使い捨てのお弁当箱のメリットや種類について紹介します。
この記事で綴られていること
運動会で使い捨てのお弁当箱を使うメリット
使い捨てのお弁当箱にはいろいろなメリットがありますので、最近では、ハードケースよりもこちらを利用されるファミリーが増えています。
では、どのようなメリットがあるのでしょうか。
◎片づけが簡単
まずは当たり前ですが、使った後はゴミと一緒にポイですので、片付けが簡単です。
運動会の朝はお弁当作りのために早起きをしないといけないし、さらにわが子のリレーや演武などの我を忘れて応援しますので、帰宅後にはクタクタになってますよね。そこにお弁当箱の片づけや子供の体操着の洗濯などが待っていると思うとそれだけで嫌になるものです。
使用後は捨てるだけという使い捨てのお弁当箱は、片づける手間がなくなるだけで精神的にも助かりますよね!
◎保管場所が不要
運動会用のお弁当箱となると、大きめのものや重箱を用意しているご家庭もあると思いまが、使用回数はせいぜい年に1~2回ですよね。
その為にずっと保管しておくのは、不必要に保管場所のスペースを占領しているだけで不効率です。
使用前に洗う手間もありますし、使用後の片づけも必要です。使い捨てのお弁当箱を使うことで、これらの手間と保管場所を節約できます。
◎毎回好みのデザインのものが使える
使い捨てのお弁当箱は毎回購入するのがもったいないと思う方もいるかもしれません。
ですが、今は100円ショップでいろいろなデザイン・形のものを入手することができます。使う都度購入することで、その時に流行のデザインや好きなキャラクターのものでお弁当を彩ることができます。
★【こちらもご覧ください】
使い捨てお弁当箱の活躍シーンは運動会だけではありません!
ハロウィンの仮装お弁当でも大活躍します!
>>「ハロウィンはお弁当も仮装!簡単キュートな使えるアイディア 」
使い捨てのお弁当箱も種類はいろいろ
では、使い捨てのお弁当箱にはどのような種類があるのかを見ていきましょう。
◎薄いプラスチック製
画像出典:NAVERまとめ
持ち帰り用のお弁当店やコンビニのお弁当でもよく見かける、薄いプラスチック製のお弁当箱。
取り出した時に透明のフタから中身が見えるので子どもや家族のテンションが上がります。透明のフタに英字新聞のようなプリントが施されているタイプもあり、中を詰めるだけでオシャレに見えます。
ただし、フタが密閉できるタイプではないので汁が出るおかずには不向きです。ですが、お弁当で人気のハンバーグや唐揚げなどとは相性が良くおすすめです。
◎紙製のボックス型
画像出典:楽天市場
サンドイッチやハンバーガー、一つずつラッピングしたおにぎりなどを入れるのに最適なのが、紙でできたボックス型のお弁当箱です。
深さがあるタイプが多いので、入れるものの種類を問いません。食後はたたんでコンパクトに持ち帰ることができるのも利点の1つです。
ラミネート加工されているものが多いので、多少の水分・油分があるおかずを入れても全く問題はありません。ワックスペーパーを敷いたり、おかずごとに包むことで味の混ざりがなくなったり見た目も可愛く仕上がります。
◎カップタイプ
画像出典:Yahooショッピング
デザートやサラダ、少し汁のあるおかずなどを入れるのに役立ってくれるのがフタ付きのカップタイプの容器です。
最近、運動会のお弁当として注目のメニュー「そうめん」も、カップタイプの容器ならつゆをしっかりとつけて食べることができます。
◎おにぎり用ラップ・アルミホイル
画像出典:東洋アルミエコープロダクツHP
お弁当箱ではありませんが、手作りで握ったおにぎりを簡単に包むことができるラップやアルミホイルも販売されています。
食後の容器がかさばらないという点では、おすすめです。ご飯をおにぎりで、おかずをボックスやカップ容器で持っていくのもいいですよ。
おわりに
今回の記事を書いていて、私らいふれんどの子供時代を回想してしまいましたが、やはりお弁当箱は「重箱」オンリーだったと思います。
もちろん、入れ物などどうでもよく、中身の料理しか見えてませんでした(笑)
帰宅してどのように片づけられていたかは気にもしていませんでしたが、当然母親が、洗ってしかるべき保管スペースに片づけていたんでしょう。
家族の一大イベント、運動会に持っていくお弁当箱について、中身の料理と一緒にデザインも楽しめて、かつ片づけが圧倒的に楽になる使い捨てのものご紹介しました。帰宅後の片づけを気にしなくて済む分、ぜひ運動会に出場するお子さんの応援に力を注いであげてください。
それでは、今回はこのへんで!