新年を迎えるお正月。
簡単に低コストで手作り出来るお正月飾りがあるのをご存知ですか?
今回はその手軽に手作りできるお正月飾りをご紹介したいと思います。
材料も身近にあるものや、すぐに手に入れられるものばかりです。
お子さまでも高齢の方でも作れるものばかりなので、ぜひみなさんも手作りのお正月飾りを作ってみませんか?
この記事で綴られていること
新聞紙で鏡餅
これは新聞紙を丸めるだけで作ることが出来る鏡餅で、本当に簡単です。
まだ、はさみやのりが使えない小さなお子さんでも作ることが出来るので、ぜひ親子で一緒に楽しく作ってみてほしいと思います。
用意するもの
・新聞紙
・キッチンペーパー
・折り紙
・つまようじ
作り方
(1)まず新聞紙を丸めたものを3つ作ります。
(2)2つはキッチンペーパーで包み(お餅)、1つはオレンジ色の折り紙で包みます(みかん)。
(3)それを3段に重ねてくっつけるだけで、鏡餅の出来上がりです。
1番上に乗せるみかんに見立てたものには、つまようじに緑色の折り紙で葉っぱを付けたものをさすと、より雰囲気が出ますよ。
😀 こんな感じにできました!
引用:https://core-ikuji.com/new-years-crafts-for-kids/
お正月にはぜひ鏡餅を飾りたいところですが、お餅をなかなか消費できないという方も少なくないと思いますので、そんなときにはこの手作り鏡餅がおすすめです。
トイレットペーパーの芯で門松
トイレットペーパーの芯が3本あれば、簡単に門松が出来ます。
用意するもの
・トイレットペーパーの芯3本
・のり
・折り紙や和紙
・お花などの飾り(あれば)
作り方
(1)まず、それぞれのトイレットペーパーに、芯の形に合わせてまわりを囲むようにして、のりなどで全体に緑色や黄緑色の折り紙や和紙を貼り付けます。
(2)貼り付けたら斜めに切り、門松の竹になるように芯を3本合わせてくっつけます。
(3)3本の竹を1つにまとめたら、オシャレさを出すために周りに和柄の折り紙や和紙を巻きます。その上にお花の飾りなどを付けたり、下に土台のようなものを置いてみるとさらにお正月らしい雰囲気が出ますよ。
門松と聞くと、手の込んだものをイメージするかもしれませんが、トイレットペーパーの芯を3本斜めに切るだけで土台の竹はできちゃいます。
😀 動画で見るとこんな感じです!
引用:https://youtu.be/jAHgXVjmpDo
和柄の折り紙や和紙は、100均でも購入できるので、低コストでとても手軽に作れると思います。
フェルトガーランド
簡単なものだと、100均一などで販売しているフェルトでお花を作って、ガーランドにするだけでも、十分お正月の飾りになります。
フェルトというのがポイントで、和の感じを演出してくれるので、普通の生地よりフェルトを使うのがおすすめです。
中に綿を入れてぷっくり立体的にするのも可愛いです。
その場合、針を使って縫うのが苦手な方は、ボンドで貼りあわせると簡単に出来て良いと思います。
用意するもの
・フェルト
・ガーランド用の紐(たこ紐など)
・立体的にする場合は中に入れる綿
作り方
(1)フェルトをお花型に型取り、切り取ります。立体的にしたい場合はフェルト2枚を合わせて中に綿を入れます。
(2)作ったお花たちを、テープなどを使って、間隔を見ながら紐に付けていきます。
もう少し手の込んだものが出来そうな方は、鏡餅やだるまなどをフェルトで切り合わせて作ってみたりするとお正月さがより出せます。
😀 こんな感じですね!
引用:https://item.rakuten.co.jp/pagopago/10000145/
フェルトは100均で色が豊富にありますし、綿やガーランドに使う紐なども売っているので、費用も安く抑えて作ることが出来ますよ。
風船で紅白だるま
赤と白の風船を使ってだるまに見立てて、紅白だるまを作ることが出来ちゃいます。
用意するもの
・赤と白の風船
・折り紙
・画用紙(目やまゆ毛、ひげなどを作るので黒色の画用紙)
作り方
(1)赤と白の風船を膨らませます。小さめに出来上がるように膨らませるのがコツです。
(2)折り紙で顔の土台を作ります。画用紙よりも紙が薄い折り紙で作るのがうまくいくコツです。
(3)画用紙で、目やまゆ毛、ひげなどを作って土台に貼り付けます。これは、もっと簡単に作りたい!という方は、サインペンで書いてしまうのもありだと思います。
(4)だるまが出来たら、土台を作ってそれにくっつけます。
いくつか作ってガーランド風にしても可愛いですし、縦に並べても省スペースで飾れて良いと思います。
この紅白だるまはなんといっても風船で作れるのがとても手軽ですし、大きさも簡単に出せて、インパクトもあるのでお子さんなどにも喜ばれると思います。
😀 これも簡単にできちゃいました!
引用:https://news.cookpad.com/articles/13925
まとめ
手作りで何かを作るとなると、なかなか腰が上がらないという方も多いかもしれませんが、今回紹介したものは、どれも簡単に、しかも短時間で作れるものばかりです。
新たな年の始まりであるお正月を、手作りのお正月飾りでにぎやかにできたら、一緒に過ごす方たちも嬉しくなると思います。
ぜひ作ってみてくださいね。