30代以降、成熟した大人の雰囲気が出てきて、ヘアスタイルが20代までと同じだと、何か違和感を覚え、どういう風な髪型にしたらいいのか悩む方も多いのではないでしょうか?
30代、40代、50代には年齢に応じた相応しいヘアスタイルがあります。
今回は30代からのヘアスタイルについて、レディースとメンズごとにショート、ミディアム、ロングと長さ別の推奨スタイルをご紹介したいと思います。
😀 七五三の際のヘアスタイルについてはこちら↓
この記事で綴られていること
30代女性の長さ別ヘアスタイル
ショート
30代のショートは、重ためにすると幼さが出てしまうので、知性や上品さを感じさせるすっきりとしたショートがおすすめです。
前髪があるかないかで雰囲気も変わります。
30代を過ぎたら前髪を伸ばしてみるのもいいかもしれません。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000385272/style/L010407878.html?cstt=15
例えば、前髪長めのふんわりマッシュのショートにして耳かけスタイルなんかは、大人の色気も出て、上品さもありますよ。
パーマをかけてナチュラルなラフさを出すと、柔らかい雰囲気も出ます。
ミディアム
軽くパーマをかけてラフさを出したり、内巻き+レイヤー使いにしたり、ストレートにしたり、どんなスタイルでも合うと思います。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000231960/style/L009077979.html?cstt=44
おすすめは、カラーを黒髪やダークブラウン、アッシュブラウンなどの暗めにして、30代からの落ち着いた雰囲気を出すことです。
ロング
セミロングの場合、知的なイメージを出すには、ワンレンスタイルがおすすめです。
毛先のカールをふんわりさせてナチュラルな感じにも合いますし、アレンジしたときにも大人っぽさが出ます。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000231960/style/L009003465.html?cstt=126
長さがある方は思い切ってロングのストレートにするのも良いと思いますし、ふんわりパーマをかけてナチュラルさを出すのも良いです。
パーマをかけることで、ロングでもお手入れが簡単になりますよ。
40代女性の長さ別ヘアスタイル
ショート
ショートヘアにする場合は、老けて見えない若見えスタイルを目指しましょう。
そのためにはやはり30代と同じく、軽やかなショートヘアにすることです。
例えば、前髪を長めにして、思い切ってすっきりショートにしてみると女性らしさが出ます。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000167350/style/L006917376.html?cstt=19
レングスを少し長めに残してレイヤーを入れるフレアショートはおしゃれ感と清楚さが出せますし、少し長さを残して丸みのあるボブショートにすると柔らかい感じが出せますよ。
ミディアム
ミディアムより少し短めのボブスタイルも多くの人に似合うのでおすすめです。
ワンレンスタイルにして、カールを大きめにしたり、ナチュラルなパーマをかけてみたりすると良いと思います。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000234379/style/L015345707.html?cstt=14
ミディアムスタイルにする場合は、長めの前髪にすると、小顔効果が出せたり、輪郭や頬のラインをカバーできます。
年を重ねて、フェイスラインに悩む方は多くなりますよね。
そんな方も髪型でカバーすることが十分できますよ。
ロング
ロングでは、顔周りにレイヤーを入れると、すっきりして重たい感じが出なくなります。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000422766/style/L015232913.html?cstt=24
40代から髪が細くなってくる方も多いので、後ろにはあまりレイヤーは入れず、ツヤ感を出すようにしましょう。
50代女性の長さ別ヘアスタイル
ショート
50代からは、髪がボリュームダウンして、ぺちゃんこに見えるのが悩みという方も多いので、パーマをかけてボリュームを出すようにしたり、ひし形シルエットや重心を高めのスタイルにして、ふんわり見えるようにカットすると良いと思います。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000340469/style/L016213610.html?cstt=77
ミディアム
前髪を作って、少し外はねをするようなスタイルにすると、重心もアップしておすすめです。
例えば、ソフトウルフ+外はね+短め前髪は大人な仕上がりになりますよ。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000421417/style/L019111023.html?cstt=17
いつも髪型が同じになってしまって飽きてしまうという方は、マットカラーなど、カラーを少し変えてみると、イメージも変わるのでカラーチェンジも挑戦してみてもいいかもしれません。
ロング
ロングの場合は、前髪を長めにするのがおすすめです。
毛先は内巻きの大きめなカールにするとラフさが出て良いですよ。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000182988/style/L020191709.html?cstt=14
老けずに華やかさを出すためには、グラデーションカラーにしたり、ハイライトカラーを取り入れるのがおすすめです。
男性の30代からのヘアスタイル男性も30代以降、ヘアスタイルに悩む方は多いですよね。
定番スタイルになってしまいがちですが、大人になってもヘアカットでオシャレを楽しみましょう。
30代
30代はまだ若さもありますので、若さ+大人の雰囲気どちらも外せないですよね。
ビジネスシーンで活躍する場も広がり、人と会う機会も増えると思いますので、きちんと感も大事だと思います。
スーツなど着る機会が多い方は、やはり短髪が良いでしょう。
ツーブロックやアップバングで、オシャレさや爽やかさを出しましょう。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000326411/style/L009457442.html?cstt=1
少し髪が長くても日常生活に支障が無い方は、パーマをかけてみるのも良いと思います。
スパイラルパーマなどがオシャレですよ。
40代、50代
40代以降は、落ち着いた髪型にしたいという気持ちも大きくなってくると思います。
でも普通の髪型ではつまらない。まだまだオシャレも楽しみたいと思う方もいらっしゃいますよね。
短い髪に合うのは、ソフトモヒカンスタイルです。スーツにも普段着にも合いますよ。
普通の短髪とは違って、オシャレに決まると思います。
引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000382985/style/L019584368.html?cstt=50
30代と同じ、ツーブロックスタイルは40代以降でも渋い大人オシャレな感じが出せます。
サイドとトップの毛が長く残るので、少し柔らかい印象にもなると思います。
まとめ
年齢と共に、顔や全体の雰囲気も変わってきて、髪型に悩む方は多いと思います。
ですが、どの年代でもヘアスタイルでオシャレを楽しむことはできます。
「もう若くないからいいや」とか「自分に似合う髪型がよくわからない」などと諦めてしまうのではなく、ぜひご自身にベストなお気に入りの髪型を見つけて欲しいと思います。
では。