セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、一度は足を運んだことがあると思います。
コンビニエンスストアでは、年賀状の販売のほか年賀状の印刷も行っています。
お近くのコンビニで年賀状が印刷できれば便利ですよね。
これら大手コンビニのそれぞれのサービス、料金を調べてみました。
★2019年の年賀状関連はこちらの記事で公開しています★
↓ ↓ ↓
年賀状2019。いつまで投函?年明けは?喪中ハガキテンプレートもご紹介。
『年賀状の値段2019』郵便局・コンビニ・カメラのキタムラそれぞれでは?
『年賀状文例』上司や先生向けと結婚式後のテンプレートご紹介。
寒中見舞いと喪中ハガキの文例や送付時期について。
年賀状印刷をコンビニでお手軽に。セブン、ファミマ、ローソンの料金は?
この記事で綴られていること
ファミリーマートでの年賀状印刷
早期申し込み特典
ファミリーマートでは、11月30日までの申し込みで最大40%オフになるキャンペーンを現在行っています。
例えば、特選年賀状7,797円が4,678円、写真年賀状プリンター印刷仕上げ4,752円が2,851円と大変お得になります。
さらに宛名印刷の基本料金1,080円が無料になるキャンペーンを実施中です。
引用:https://mall3.myprint.co.jp/famima/2/newyearcard/
年賀状デザインの種類
ファミリーマートで取り扱っている年賀状は
写真をいれて印刷できる「写真年賀状」
ディズニーキャラクターのデザインがはいる「ディズニーキャラクター」
同じくミニオンのキャラがはいる「ミニオン」
ほんわかとしたデザインが特徴的な作家さだか氏による干支シリーズ「ほんわか日和」「moimoi」
業種別に合わせた「業種別年賀状」
一際豪華な「特選年賀状」
パラリンアートやチャリティー年賀などの「特別企画」
様々な書道家が力強く書いた「書道家年賀状」
名前が大きくはいる「大きな名入れ思いやり年賀状」
温かみのあるイラストやメッセージが可愛らしい「絵手紙」
岐阜県出身イラスト作家Rico氏の「Rico」
写真入ではないディズニーデザイン「ディズニー」
ミニオンデザイン「ミニオン」
ジブリデザイン「ジブリがいっぱい」
さらに「フルカラー」「スタンダード」「墨絵」「墨文字」
ネット限定の「ネット限定企画」
等があります。
ファミリーマートの写真付年賀状は最大で8枚の写真を挿入できます。
また、年賀状のデザインによりますが挨拶文や書体は選択できるものが多いようです。
引用:https://mall3.myprint.co.jp/famima/2/newyearcard/item/category?category1_id=601
ファミリーマートでは、ディズニーデザイン「ディズニー」のものや、障碍者アートを応援した「特別企画」のもの、人気書道家のデザイン「書道家年賀状」などが人気だそうです。
その他
年賀状の持込は不可となります。
サイト上に表示されるのは印刷料金のみですので、別途はがき代がかかることは注意です。
年賀状印刷もTポイントは貯まります。
ですが、年賀状印刷代金の支払いには使用することができないらしいので注意してください。
喪中ハガキや寒中見舞いの印刷や注文も可能です。
ローソンでの年賀状印刷
早期申し込み特典
ローソンでも年賀状印刷を承っています。
11月6日まで印刷料金最大35%割引です。
11月6日まで早割り15%オフ、間に合わなくても12月6日までに申し込めば10%オフになります。
さらにインターネットで申し込むことで15%オフ、2件以上同時申し込みで5%オフになります。
引用:http://www.lawson.co.jp/service/others/nengajyou/
喪中ハガキの受付は年賀状よりも早いため、10月2日~11月30日までです。
喪中ハガキを出す場合は、忘れないようお早めに申し込んでくださいね。
さらにローソン限定で、10月2日~12月15日までにインターネットから年賀状印刷を注文してエントリーすると「欅坂46メンバーからの年賀状」が届きます。
対象メンバーは「小池美波・小林由依・菅井友香・⻑濱ねる・渡辺 梨加・渡邉 理佐」さんたちです。
引用:http://www.lawson.co.jp/service/others/nengajyou/
欅坂46年賀状以外の年賀状の申し込みでもエントリーは可能ですが、写真年賀状・喪中ハガキは対象外になるので注意してください。
応募方法の詳しいことは、ローソンの年賀状HPに書いてあるので詳細を見てくださいね。
【欅坂46メンバーからの年賀状 公式ページ】
https://www.lawson.co.jp/lab/campaign/keyakizaka46win/nengajou.html
年賀状デザインの種類
ローソン取り扱いの年賀状は
「ディズニー」や「ミニオン」
「ジブリ」
作家さだか氏による「ほんわか日和」
一際豪華な「ハイグレード」
これぞ日本!なデザイン「匠 ジャパン」
厳選された自慢の「厳選フルカラー印刷」斬新でお洒落な「ニュースタイル」
さらには「フルカラー」
「スタンダード」
「シンプル」
などがあります。
写真年賀状の取り扱いもあります。
ローソンオススメの年賀状は、2019年の亥年を推し出したデザインの年賀状です。
可愛らしいマスコットのような猪から、リアルな猪、動きが強く力強さ溢れる猪のデザインなど様々そろっていますよ。
【ローソン 年賀状印刷サービスURL】
https://www.lawson.co.jp/service/others/nengajyou/2019nenga.html
セブンイレブンでの年賀状印刷
早期申し込み特典
セブンイレブンでは、11月5日までの申し込みで最大50%オフになります。
11月5日までに申し込むと超早割りで20%オフ、間に合わなくても12月3日までの申し込みであれば早割り10%オフがつきますよ。
さらに、ネットからの注文であればネット割引20%オフ、2件以上の複数申し込みで10%オフがつきます。
ですので、12月27日までの申し込みでも、ネットから申し込めばネット割引20%と、2件以上の申し込みで複数割り10%で最大30%オフになります。
年賀状デザインの種類
デザインは、
金箔をはりつけた「プレミアム箔押し」
「スタンダード箔押し」
絵柄が隅々、前面まで描かれた「フチなし全面印刷」
ロフトとのコラボデザイン「ロフト」
写真入り年賀状「写真入り1枚」「写真入り2枚」
があります。
料金
パソコンやスマホからの取り込みで、住所を入力すれば宛名印刷も可能です。
宛名印刷は、税込み1000円+印刷枚数1枚で25円です。
引用:https://www.7nenga.com/order/nenga_service/atena.html
さらに、年賀状ソフトなどで自作した絵柄をJPEG画像形式で保存すれば、自作の年賀状を印刷することも可能です。
利用料金は10枚まで1,080円、20枚で1,650円、30枚で1,890円…となります。
ハガキ代は含まれないので注意してください。
その他
もう一つ、印刷発注した絵柄を店頭で追加印刷可能です。
急に数枚足りなくなっても安心ですし、改め多めに印刷する必要もなくなります。
引用:https://www.7nenga.com/order/nenga_service/tsuika.html
パソコンやスマホから注文履歴にいき、追加ボタンと暗証番号で完了です。
メールにてプリント予約番号が届きましたら、セブンイレブンのマルチコピーから印刷します。
そのまま印刷すると年賀状に印刷されないため、必ず年賀状を持参して年賀状をセットしてから印刷してください。
その場で印刷は、ハガキ代を除いて印刷料金1枚80円です。
まとめ
以上、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンそれぞれのコンビニエンスストアでの年賀状印刷情報です。
ファミリーマートは絵柄の数が豊富で、写真入り年賀状最大8枚も入れられるのは魅力的ですね。
パラリンピック等の「特別企画」年賀も購入したくなります。
ローソンでは、猪のデザインがとても豊富です。
キャラクター物もとても可愛いですが、せっかくの亥年ですから、猪のデザインがはいった年賀状を使いたくなります。
また、欅坂46キャンペーンに参加するために購入する人も多そうですね。
セブンイレブンでは、デザインは少ないものの追加印刷ができることや自分でデザインしたものを印刷できる機能はとても便利だと思いました。
また、単純な割引率では3社比べて一番高かったです。
それぞれ、店舗にカタログがおいてあると思いますので、ぜひお近くのお店からカタログを持ち帰りゆっくり見てみてくださいね。
それでは。