~今回は成人式の記念写真の前撮りのお話です~
成人式を迎える方のほとんどが写真撮影をし、自分の振袖姿やスーツ姿を形として残されます。
この写真撮影、成人式当日に行おうとすると他の成人式参加者や撮影者でフォトスタジオがごった返し、ゆっくり写真を撮ろうなんてことはほぼ出来ません。
そのため、成人式の「前撮り」と称し前もって写真を撮りに行くことで、混雑を回避し、ゆっくりじっくり写真を撮る方が多いんですね。
そこで今回は、「成人式の前撮り」に適した時期や料金の相場、撮影にかかる時間や家族写真を撮ることの是非などについてご紹介していこうと思います。
★大人の記念写真に関する投稿はこちら↓
>>【大人の記念写真】結婚記念日や還暦の家族写真をスタジオで。
★七五三の記念写真に関する投稿はこちら↓
>>【大人の記念写真】結婚記念日や還暦の家族写真をスタジオで。
この記事で綴られていること
成人式の前撮りの時期はいつがいい?
成人式の前撮りで一番おすすめなのは、成人式の1年前、1月下旬~3月前後がおすすめの時期となります。
ただし、1月はその年の成人式を迎えた方が衣装を借りていたり、衣装をクリーニングや染み抜きしたりしていたりとレンタル晴れ着屋の在庫が不足していたりして、なにかと不便な点もありますので、2月~3月が特におすすめです。
少し早めであれば、1月の下旬~2月に差し掛かる前ぐらいなら成人式のごたごたがある程度落ち着いてきますので、1月中旬頃までよりは随分ましになります。
それよりも遅い時期、例えば6月過ぎからは出来るだけ避けるようにしましょう。
6月を過ぎると日焼けしやすくなり、もし日焼けしてしまった場合写真写りが悪くなってしまったり、衣装との相性が悪くなってしまったりします。
また、もし屋外で取ることを考えている場合には、強い日差しで撮影が損なわれることもあります。
かといって、夏が過ぎ去った10月以降は、「成人式前に写真を撮って置こう」という方が増えますので、混雑しやすくなります。
そのため、ゆっくりと時間をとって写真撮影をするなら1月下旬~3月前後の時期を選ぶようにしましょう。
前撮り料金の相場
写真撮影にかかる値段の相場ははっきりいってピンキリです。
撮るお店はもちろんのこと、何カット・何ポーズとるか、アルバムを作るならその素材やデザインは、といった風に様々な要因によって費用は大きく変動します。
そのため、ここで紹介するのはあくまで参考程度に考えることをおすすめします。
着物・着付け・メイク・ヘアメイクを自前で準備する場合
もう小道具などを使って写真を撮ってもらってアルバムにするだけ、という状態です。
ここまで準備できれば撮影料+アルバム代くらいで済みますので1万円~2万円程度が相場となります。
この場合なら写真の大きさやポーズ数などにお金をかけられますので、とにかく良い写真を撮りたい場合にはおすすめです。
着物は自前で、着付け・メイク・ヘアメイクはお店でする場合
この場合には、前述の写真代にメイク代などを追加して3万~5万円ほどで撮影することが出来ます。
ただし、着付けやメイク・ヘアメイクをやってもらえないお店もありますので、そのあたりはしっかりと事前に確認を取っておきましょう。
着物・着付け・メイク・ヘアメイク全てをお店でする場合
手ぶらで行って写真撮影をする場合です。
この場合は上記の2つのパターンに比べてかなり代金が上乗せされます。
大体安くて8万~、普通で12万前後、中には20万円程度かかるものまであります。
これは、着物の種類やグレードによって大きく変わるためどうしても幅が広くなってしまいます。
<「カット」と「ポーズ」の違い>
多くのお店で「35カットで~万円」や「8ポーズ~万円」と案内していますが、この「カット」や「ポーズ」が何なのかご存じでしょうか。
簡単に言えば、「カット」は「一回シャッターボタンを押すこと」。
「ポーズ」は「小物やポーズ、撮る角度を変えたりすること」。
つまり「35カット」なら「35回シャッターをきり」、「8ポーズ」なら「8回シーンチェンジをする」ことを指すのです。
そのため、「カット」と「ポーズ」では撮る写真が全く別物になります。
中には「20カット4ポーズ」なのに「20カット」としか表記して無い場合もありますので、そんな場合にはしっかり店側と確認を撮るようにしましょう。
前撮りにかかる時間
カット数やポーズ数によっても大きく変わりますが、
着物の準備・メイク・ヘアメイクなど…1.5~2時間
撮影・撮影準備…1.5~3時間
合計3時間~6時間
というのが目安となります。
もちろんカット数やポーズ数を増やしたり、こだわったりした場合には1日仕事になる場合もあります。
そのため撮影当日には、予定を詰めずに、過ぎるくらいに時間に余裕をもっておくと間違いが無いでしょう。
成人式の写真撮影で家族写真を撮るべきか
成人式の前撮りは、本人だけ撮るのか、それとも家族写真もとったほうがいいのかと戸惑う方も多いと思います。
結論から言わせてもらうと、「家族写真は是非撮っておくべき」と思います。
もちろん絶対とはいいませんし、家族写真は大げさだと思う方もいると思いますが、一緒に撮る事に意味があるんです。
子供さんが幼い頃は、たいていのご家庭が高校、大学生になった時分よりも沢山の写真を一緒に撮っていたと思います。
しかし、次第に大きくなるにつれ「写真は大げさだ」「私たちは写らなくても…」と思うことが多くなってきます。
そうなると、「子供さんが小さい頃の写真はあっても、大きくなってから一緒に写っている写真がないよね」ということになりますよね。
特に父親の方は、他人のご家庭などで家族写真を見ると心のどこかで羨ましく思ってしまうことが多いそうで、「あの時撮っておけば…」ということを考えるそうです。
今はともかく、子供さんがもう少し大きくなって家庭を持ったり、仕事で忙しくなったりすると写真を撮る機会なんて早々無くなってしまいます。
その瞬間は「まあいいか」と思うかもしれませんが、子供さんご本人の思い出を「家族の思い出」にもするため、ぜひ家族写真を撮っておくことをおすすめします。
まとめ
最後になりますが、成人式とは「一生に一度」のものです。
ぜひとも、ご本人が心から満足するようなお写真を撮影できる環境を整えておげて頂きたいと思います。
では、また。