~今回は成人式のメンズスーツのお話です~
こんにちは、らいふれんどです!
成人式といえば女子の晴れやかな着物姿のイメージがありますが、男子だってかっこいいスーツ姿だバッチリ決めたいですよね。
でも、たまに「アレ、この人ちょっとイケてないんじゃ、、」という方も見かけます。
今回はそんなンズの威信をかけるべく、成人式メンズスーツのおしゃれな着こなし方のポイントをご紹介します。色(カラー)の組み合わせとブランド選びがポイントです!
成人式でスーツをオシャレに見せるお手本
爽やか系を目指すなら<ネイビースーツ×ホワイトシャツ×ブルー系ネクタイ>
ネイビースーツ×ホワイトシャツは好青年のイメージで成人式の場にふさわしいフォーマルな衣装と言えます。
ネクタイもブルー系で揃えることで成人式にふさわしい統一されたカラーの組み合わせになります
知的・礼儀正しい・信頼感のイメージを与えるカラーとも言われています。
ブルーのシャツを合わせるなら、若さと爽やかさの演出が強調されます。同系色の組み合わせで統一感もだしてくれますし、襟や袖などホワイトになっているオシャレシャツやステッチがはいっているものを選べば、さらにオシャレ感がアップします。
エレガントで決めるなら<ブラックスーツ×ホワイトシャツ×レッドネクタイ>
王道のブラックスーツは様々な場面で活用できるフォーマルスーツです。
タイトでフィットするタイプを選ぶことでオシャレに着こなす事ができ、ネクタイを赤やワイン色にする事で情熱的・積極的・やる気のイメージを与えると言われています。
柔らかなイメージを着こなすなら<グレー系スーツ×ホワイトシャツ×グレー系ネクタイ>
近年の流行ともいえるグレー系で揃えるスーツは柔らかなイメージであなたの個性を演出してくれるカラーです。
ネクタイは光沢のあるものやシルバー色を選ぶことで「晴れやかな日」を演出してくれ成人式にもふさわしいカラーとなります。
少し華やかさを出したいならピンク系のシャツを選ぶことで明るいイメージを出す事ができるのでグレー×ピンクもオススメです。
成人式でオススメのスーツブランド
TAKEO KIKUCHI(タケオ キクチ)
伝統的な英国スタイルをベースにしており、流行も加えた遊び心があるTAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)のスーツはシルエットも細身です。
引用:https://store.world.co.jp/s/brand/takeo-kikuchi/official/
基本はベーシックなのでビジネスでも使用でき、成人式でもスタイルよく着こなす事ができる20代に人気のブランドです。
THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)
スタイリッシュで流行を程よく取り入れたブランドで品質がよく着やすいところが特徴です。
靴からベルトなどの小物まで統一ブランドで揃える事ができるのも人気の1つで、サイズが豊富なのも人気です。スーツ選びの基本が揃っているブランドとなっています。
BEAMS(ビームス)
有名人気ブランドでシルエットにこだわりのあるスーツは人気も高く質も良い物を取り扱っています。
靴やネクタイなどの小物もオシャレな物が多くトータルコーディネートする事でオシャレな着こなしが際立ちます。
ORIHICA(オリヒカ)
スーツブランドORIHICA(オリヒカ)はAOKIホールディングスが運営する人気ブランドです。
引用:https://www.orihica.com/special/seijin_fair.php
日本の大企業が誇る高い品質が魅力で、日本人のスタイルに合わせた作りの基本構成も押さえているので安心できるブランドです。
Paul Smith(ポールスミス)
高級品の代名詞と世界的にも有名なブランドPaul Smith(ポールスミス)は、年齢を問わず「良いスーツ」のイメージが浸透しています。デザインも生地の質やシルエットもパーフェクトと言っても過言ではないほどの人気を得ています。
大切に着る事で一生ものとも言える品ですよね。
成人式のスーツをレンタルする場合
高級なスーツや普段着ないようなスーツを着たいが購入するとなると「予算が・・・」「普段着られないスーツを購入するのはもったいない」という方にはスーツレンタルがオススメです。
貸衣装店では様々なブランドが取り揃えられており、派手なカラーのものも取り揃えられています。
引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/a-bell/134150-102.html
レンタルWEBショップもあり8,000円程度からレンタルする事が出来るので成人式だけ着たいと言いう方はレンタルがお得です。
カッコイイスーツ選びを伝授
せっかくカッコイイデザインを選んでもカッコ悪く見えてしまう事が成人式会場でもあります。
晴れ舞台でカッコよく決めたいですよね。
そこでスーツ選びに欠かせない「スーツをカッコヨク着こなす」ための秘訣をご紹介します。
その1.自分に合ったサイズ
スーツを購入する時に体系の変化などを考えてしまい少し大きめのものを選ぶ人がいますが、カッコよく着こなすには身体にジャストフィットするものを選びましょう。
<スーツ選びのポイント>
・ジャケットの肩ラインと自分の肩が合っているもの
・ジャケットの丈はお尻がギリギリ隠れる長さ
・ジャケットのお腹周りは拳が1つ入る程度の余裕あるもの
・パンツのウエストはピッタリサイズ
・パンツの裾は余らせない
・袖の長さは親指の先端から11~12cmの位置に袖口があるのが理想
その2.しつけ糸を切る
購入したばかりの時はスーツの形が崩れないようにしつけ糸が付いています。
着用前には必ず取り忘れのないように気を付けましょう。
<しつけ糸がついている箇所ポイント>
・袖口
・ポケット(内ポケットにもしつけ糸がついています。使用しない場合はそのままでもOK)
・ジャケットのベント(腰あたりの切れ目)
後ろの切れ目(スリット部分)になり着用したとき自分から見えない位置になるので他人から見えてしまい目立ちます。
・パンツのポケット
パンツのポケットにもしつけ糸がある場合もありますので確認しておきましょう。
その3.ジャケットのポケット
ジャケットのポケットにはフラップ(ポケットのふた)があり、両方出すか入れるかを揃えておくことが大事です。
フラップはホコリが入るのを防いでくれる役割で作られていますので屋外では出さない様にしましょう。
その4.ジャケットのボタン
ジャケットの一番下のボタンは飾りボタンと呼ばれていますので開けて置く事がスーツスタイルでの正しいルールと言えます。
まとめ
大人の仲間入りをする成人式ではカッコヨク決めたいですよね。
今回ご紹介した着こなしや購入前のサイズ感を参考にして友達よりカッコヨク決めて楽しい成人式をお迎えくださいね。
では、また。