~今回はいわて雪まつり2019のご紹介です~
こんにちは、らいふれんどです!
みちのく五大雪まつりと言われている「いわて雪まつり」をご存知ですか。
雪まつりと言えばさっぽろ雪まつりが有名ですが岩手でも大規模で行われていいます。
今回はいわて雪まつり2019の日程や見どころをご紹介します。
小岩井農場まきば園の「かまくらジンギスカン」や岩手高原スノーパークの花火が特におすすめです!
この記事で綴られていること
いわて雪まつり2019の日程や会場はどこ?
いわて雪まつりは2019年2月2日(土)~2月11日(月)まで行われます。
会場は7つで2018年より会場が1つ、ビッグルーフ滝沢が増えました。
引用:http://www.iwateyukimatsuri.com/
メイン会場は岩手高原スノーパークでこちらではステージショーや雪像、花火など見ることができます。
岩手高原スノーパークは通常駐車場としているところが会場になります。
通常は2800台の駐車が可能ですがかなり減ることが予想されます。とは言え、各会場にも無料駐車場はあるのでご安心ください。
引用:https://iwatekogen.jp/access/
また、会場間を運行する無料シャトルバスもあります。
メイン会場の花火を見る観光客で混雑しますが、1便につき8台ずつ運行してくれるので寒い中、長時間待たされることもないのでご安心ください。
岩手高原スノーパーク・・・雪像・ステージ・雪あそび広場・花火
小岩井農場まきば園・・・かまくらジンギスカン
雫石スキー場・・・スノーアクティビティ
網張温泉スキー場・・・雪見風呂
たきざわ自然情報センター・・・スノーシュートレッキング体験
盛岡手づくり村・・・工芸・屋台・地酒祭り・物産
ビッグルーフ滝沢・・・物産・雪灯り
いわて雪まつり2019は7会場で開催されます。メイン会場の岩手高原スノーパークは入場無料になっています。
引用:https://youtu.be/6w33b4svOPs
過去には小岩井農場のステージで岩手発のダンスユニット、ビーファムのステージなどもあったようですね。
引用:https://youtu.be/OEbnJ87JjLs
この動画は2018年時の準備中の模様ですね。「さっぽろ雪まつり」もそうですが雪像作りには自衛隊が参加してたりするんですよ。
岩手高原スノーパーク
【住所】 岩手県岩手郡雫石町 長山岩手山
いわて雪まつり 2019でアクティビティを楽しむならココ!
いわて雪まつりをお子さん連れのご家族や若いカップルでアクティビティを楽しみたいなら雫石スキー場がオススメです。
こちらはその名の通り、雪とのアクティビティがたくさんあります。
全長50mのそりや専用コースが3つあるチュービング、スノーストライダーや雪上のメリーゴーランドのポーラカルーセルなどがあります。
小さいお子さん連れでもスノーエスカレーターがあるので楽に登れるようになってます。
雪上の遊園地みたいで楽しいですよ。
引用:http://www.iwateyukimatsuri.com/event.html
スノーストライダーで雪上を滑走するのは爽快感があって気持ち良さそうですね。
チュービングは滑ると動きが予測不可能でドキドキ感がたまらないと大人気ですよ。
スノーエスカレーターで楽に上まで登れるので遊びに集中できるのがポイントです。
これなら小さなお子さんも何回も楽しめます。
雫石スキー場
【住所】岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
かまくらでジンギスカンを堪能しよう
いわて雪まつりでは各会場で「食」の楽しみもあります。
その中でオススメなのが小岩井農場まきば園にある「かまくらジンギスカン」です。
かまくらで作られた食堂で食べるジンギスカンはまた違った味わいです。
ラム肉は臭みもなく美味しいですが苦手だという人には牛肉もあるの食べてみてください。
引用:https://tabelog.com/iwate/A0301/A030102/3007507/
食べものだけでなく、雪像やステージでのイベントなどもあるので楽しめます。
かまくらが並んでいる風景が趣きがあっていいですね。
中は暖かくて居心地がいいですよ。
引用:https://www.facebook.com/iwate.yuki.matsuri/
お肉はラムと牛があります。
さすがの寒さでお肉は凍ってますが意外にもすぐ焼けます。
ラムは臭みもなく美味しく、豚汁もあり体の芯から温まりますよ。
引用:https://youtu.be/SqKngbEsZJE
小岩井農場にも雪像が、ライトアップされた姿がとてもキレイです。
かまくら食堂で食事をしてからゆっくりと雪像を見学するのもいいですね。
小岩井農場まきば園
音と花火の競演が美しい岩手高原スノーパーク
いわて雪まつり2019のメイン会場の岩手高原スノーパークは雪像やステージイベント、屋台村、雪遊び広場と総合的に楽しめるようになってます。
2018年にはステージでプリキュアやヒーロー戦隊ショーなどもありました。
夕方からはミュージックナイトショーなどもあり、ステージを盛り上げます。
開催期間は毎夜花火が打ち上げられます。花火をバックにライトアップされた雪像を写真撮影するとインスタ映えするかもしれませんね。
引用:https://www.facebook.com/iwate.yuki.matsuri/
お子さんが遊ぶ広場もあるので朝から夜まで楽しめるようになってます。
引用:https://youtu.be/1SzyyXls2Ag
スノーモービルでボートを引っ張ってくれるのが人気です。振り落とされないように注意してくださいね。
屋台村とキッチンカーも出店してるので美味しいものがたくさんあります。
引用:https://youtu.be/LzamkxvlGOE
いわて雪まつり2017の最終日の花火の様子、ライトアップされた雪像とキレイに撮れる場所を探してみてください。
岩手高原スノーパーク
まとめ
いわて雪まつり2019の見どころやオススメをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
ステージでは地元物産のPRの時間などもあるので開催前に発表されるタイムスケジュールを確認してください。
都会で暮らす人なら、かまくら食堂は是非1度は体験してみてほしい場所です。
注意してほしいのは防寒対策です。
使い捨てカイロは必ず持参して、お子さんは出来る限りスキーウェアにしてください。
いわて雪まつり2019を満喫してくださいね。
では。