~箱根で駅伝観戦のできる温泉施設のご紹介~
こんにちは!らいふれんどです。
2019年も1月2日・3日に、箱根駅伝が開催されます。
駅伝ファンでなくとも、ドキドキワクワクの2日間ですよね。
箱根と言えば…日本有数の温泉地&観光地!
都内からロマンスカーで楽チンに行けるアクセスの良さもあり、お正月は駅伝観戦と観光を兼ねた旅行客で大変にぎわいます。
全力で選手たちの応援→観戦で冷えた体を箱根の名湯であたためる&癒す、最高じゃないですかぁ~!
一度は味わってみたい贅沢なお正月…ということで、駅伝が観戦できるおすすめ温泉宿、日帰りでいける温泉スポットをまとめてみました。
ぜひチャンスがあれば、箱根へ。
コース沿線で体感する駅伝、迫力満点ですよ。
ちなみに山上りと山下りは5区と6区です。
この記事で綴られていること
オススメ温泉宿
箱根の山を走る選手を沿道で応援したい!そして温泉も楽しみたい!だから箱根の温泉宿に泊まりたい!
というのであれば、オススメエリアは「塔ノ沢温泉」、「宮ノ下温泉」、「大平台温泉」です。
選手が走る国道1号線沿いの宿であれば、観戦もばっちりできます。
<一の湯>
塔ノ沢にある老舗の温泉宿です。
本館・新館など、いろいろ分かれていますので、事前チェックを。
引用:https://www.ichinoyu.co.jp/honkan/
本館は国指定登録有形文化財に指定されている、しっとりと風情あふれる数寄屋造りの建物。
露天風呂が付いた部屋も、貸切家族風呂もあります。
<鶴井の宿 紫雲荘>
塔ノ沢にある温泉旅館です。
館主さん自らが教えて下さる「そば打ち教室」でも知られています。
まさに国道1号線沿いなので、観戦には絶好の立地。
敷地内から汲み上げる源泉かけ流しの温泉を、心行くまで味わいたいですね。
<元湯 環翠楼>
塔ノ沢の歴史ある温泉旅館です。
創業約400年、建物は国の登録有形文化財に指定されています。
まるで大正時代から時が止まったような、ノスタルジックな雰囲気と空間にうっとりすることでしょう。
引用:http://www.kansuiro.co.jp/spa/
駅伝観戦も目の前でばっちり。
<福住楼>
塔ノ沢にある老舗温泉旅館です。
こちらも歴史は古く、明治創業、建物は登録有形文化財に指定されています。
福澤諭吉や夏目漱石をはじめとする多くの文豪・文化人に愛された宿としても有名。
この福住楼の目の前を選手たちが駆け抜けるのは、大体お昼過ぎとのこと。
<いしゐ旅館>
大平台温泉のこぢんまりとした温泉旅館です。
客室は全部で6室と、決して大きな旅館ではありませんが、アットホームな雰囲気とあたたかいおもてなしでほっとできます。
玄関を出て約10メートルほどで、選手たちの走る国道沿いに着くそう。
引用:http://www.ishiiryokan.jp/dinner/
夕飯が美味しいといった口コミも多く見られます。
<富士屋ホテル>
※改修工事のため現在休館中、2020年夏にリニューアルオープン予定
箱根と言えば「富士屋ホテル」でしょう!
クラシックホテルとして全国的にも有名です。
もちろん、お財布に余裕がないと泊まれない憧れのホテルなのですが…。
富士屋ホテルに泊まって駅伝観戦なんて、夢のような時間を過ごせる旅行はいかがでしょう?
ちなみに1月2日には、富士屋ホテルの前で、宮ノ下商店会オリジナルのあったか~い「宮ノ下シチューパン」を配布するイベントも開催されています。
約20年前から続く恒例イベントで、宮ノ下という町全体で駅伝を応援する感じがステキです。
<エクシブ箱根離宮>
宮ノ下にあるラグジュアリーな温泉ホテルです。
ホテルとひとくくりにしてしまうのがもったいないほどのスパ・エステ・トリートメントの充実ぶり。
引用:https://rt-clubnet.jp/hotels/xiv/hakone/facility/esthe/
大人の贅沢リゾートを満喫したいなら、ここですね。
お正月の宿泊予約はプラチナチケットと言われることも。
日帰り温泉
宿泊までせずとも、箱根には日帰りで十分に楽しめる温泉施設がたくさんありますので、おすすめスポットをご紹介していきます。
ちなみに、ここまでリストアップした、観戦に便利な立地のお宿の中で「日帰り温泉OK」なのは一の湯、紫雲荘、いしゐ旅館です。
環翠楼は昼間の立ち寄り入浴はできませんが夕食付プランがあり、エクシブ離宮はランチ+エステプランなどいろいろなタイプがあるので、検討してみてください。
<箱根小涌園ユネッサン>
家族でワイワイ温泉を楽しむなら、ユネッサンです。
水着で入る「温泉アミューズメントパーク」でお子さんも大満足。
オフィシャルホテル・旅館での宿泊も可能となっています。
限定の駅伝プランの発売も。
<箱根湯寮>
5区山上りが始まっていく箱根湯本にある日帰り温泉施設です。
箱根湯本駅から無料送迎バスが出ています。
バスに乗って3分という好立地。
有料の「貸切個室露天風呂」は、まるで旅館のよう。
観戦帰りにぜひ体をあたためて帰りたいスポットです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
箱根駅伝ファンには必聴の温泉情報をお届けしました。
箱根駅伝は全国的イベントなため、コース沿いの宿の予約はなかなかに困難。
常連さんが「また来年も」と、チェックアウト時に部屋をおさえていくこともしばしば。
とは言え、絶対無理なワケではないので、早め早めのリサーチを!