~ひな祭り向けお菓子レシピのご紹介です~
こんにちは!料理男子のらいふれんどです。
ひな祭りの楽しみと言えば、なんでしょうか?
女の子の節句ですので、もちろん美しいひな人形を奏でて、ひなあられやおいしいひな祭り料理を家族で楽しむ!なんてところかもしれませんが、お子さんにとっては食後のデザートの口直しのケーキやお菓子も欠かせませんよね。
そこで今回は、ひな祭りにおすすめの簡単に作ることができるお菓子のレシピを5つご紹介したいと思います。
この記事で綴られていること
赤ちゃんにも安心!ひしもち風3色ヨーグルト
フルーツで味つけしたヨーグルトを、ひしもちのように3色に盛りつけて楽しみましょう。
◎用意するもの
プレーンヨーグルト 適量
いちご 数個
キウイ 1~2個
◎作り方
1)いちご・キウイはそれぞれをすりつぶして裏ごしします。
2)ヨーグルトを3等分し、1つにいちごピューレ・1つにキウイピューレを混ぜてピンクとグリーンのヨーグルトを作ります。
3)グラスにスプーンを使って、キウイ・プレーン・いちごのヨーグルトを混ざらないようにそっと盛りつければできあがりです。
できました! 🙂
引用:https://cookpad.com/recipe/4390117
色が混ざり合わないように、そーっと重ねるのがポイントです。
簡単&手作り 紅白ぼうろ
ひなあられはまだ食べられないお子さんにも安心して食べさせられるのが、手作りの紅白ぼうろです。
◎用意するもの
卵黄 1個分
砂糖 30g
片栗粉 80g
牛乳 大さじ1/2
サラダ油 適量
食紅 適量
◎作り方
1)ボウルに卵黄・砂糖を入れてよく混ぜます。
2)1に片栗粉・牛乳を加えよく混ぜます。
※まとまりにくい時は、サラダ油を少量加えます。
3)2の生地を2等分し、片方に食紅を加えてピンク色の生地にします。
4)天板にクッキングシートを敷き、それぞれの生地を適当な大きさに丸めて並べ、170℃に予熱したオーブンで13分ほど焼けばできあがりです。
できました! 🙂
引用:https://cookpad.com/recipe/4952906
色の違いを分かりやすくするためには、少し大きめに丸めるのがおすすめです。生地を3等分して抹茶パウダーを加えて、ピンク・白・緑の3色にするのもいいでしょう。
マシュマロを使ったひな祭り3色ムース
マシュマロを使って、簡単にムースを作ります。
◎用意するもの
マシュマロ 60g
牛乳 100㏄
生クリーム 50㏄
抹茶 適量
イチゴジャム 適量
◎作り方
1)耐熱容器にマシュマロ・牛乳・生クリームを入れ、ラップをかけずに電子レンジで1分加熱してしっかりと混ぜます。
2)全体が溶けるまで様子を見ながら1分ずつ加熱を繰り返します。
3)2を3等分し、1つに抹茶・1つにイチゴジャムを加えて色をつけます。
4)器に抹茶のムースを注ぎ、冷蔵庫で15分ほど冷やし固めます。
5)4が固まったらプレーンのムースを注ぎ、冷蔵庫で15分ほど冷やし固めます。
6)5が固まったらイチゴのムースを注ぎ、冷蔵庫で15分ほど冷やし固めればできあがりです。
できました! 🙂
引用:https://cookpad.com/recipe/4961412
ムースの色を変える際は、下の色がしっかりと固まっていることを確認してから足しましょう。トッピングにイチゴや桃(缶詰)をトッピングすると可愛いらしく仕上がります。
ひな祭り向け3色ティラミス
ひな祭り用に、ピンク・白・緑の断面が楽しめるティラミスを作ってみましょう。
◎用意するもの
カステラ 適量
マスカルポーネチーズ 200g
生クリーム 400㏄
砂糖 大さじ4
抹茶牛乳(牛乳200㏄+抹茶パウダー)
いちご牛乳(牛乳200㏄+いちごパウダー)
◎作り方
1)ボウルに砂糖・生クリームを入れてツノが立つまで泡立てます。
2)1にマスカルポーネチーズを加えて混ぜ合わせたら、冷蔵庫で冷やします。
3)器にカステラをちぎりながら薄く敷きます。
4)3のカステラに抹茶牛乳をスプーンでかけて色づけます。
5)4のカステラの上に2のチーズクリームをかけ、表面を平らにします。
6)5の上にカステラをちぎりながら薄く敷きます。
7)6のカステラにいちご牛乳をスプーンでかけて色づけます。
8)7の上に2のチーズクリームをかけ、表面を平らにしたらできあがりです。
できました! 🙂
引用:https://cookpad.com/recipe/4958925
抹茶牛乳・いちご牛乳はカップに沿うようにかけることで、見た目よく仕上がります。チーズクリームの上にチョコレートやフルーツなどをトッピングすると、可愛いらしくなります。
イチゴたっぷりのチーズカスタードパイ
女の子が大好きな、イチゴがたっぷりと乗ったサクサク食感のチーズカスタードパイを作ってみましょう。
◎用意するもの
薄力粉 大さじ2
砂糖 大さじ3
卵 1個
牛乳 200㏄
クリームチーズ 100g
冷凍パイシート(20cm×20cm) 1枚
グラニュー糖 適量
いちご 1パック
16cmタルト型
◎作り方
1)耐熱ボウルに薄力粉・砂糖を入れてよく混ぜます。
2)1に卵を入れてしっかりと混ぜたら、牛乳を少しずつ加えてそのつどしっかりと混ぜ合わせます。
3)2をレンジで2分加熱し、しっかりと混ぜます。
4)3をさらに2分加熱し、生地が冷めないうちにクリームチーズを加えてしっかりと混ぜ、ラップをして冷まします。
5)タルト型に少し伸ばしたパイシートを敷き、重しを乗せます。
6)パイの縁にグラニュー糖をまぶし、210℃に予熱したオーブンで15分焼きます。
7)6を一度オーブンから取り出したら重しを取り除き、さらに15分焼きます。
※パイの真ん中が膨らんだ場合はスプーンなどでへこませます。
8)7が冷めたら型から外し、4のカスタードを真ん中に入れます。
9)イチゴを半分にカットしたものをカスタードにトッピングをして、できあがりです。
できました! 🙂
引用:https://cookpad.com/recipe/4966152
仕上げに粉糖を振りかけると、よりオシャレな仕上がりになります。イチゴを白桃(缶詰)のスライスなどに変えてもおいしくいただけます。
まとめ
ひな祭りをより楽しむために、簡単に作ることができるお菓子を5種類紹介しました。小さなお子さんがいても一緒に食べることができますので、ぜひ作ってみてください。
盛りつけなどはお子さんにやってもらうと、作る楽しみも味わうことができます。
男の子の兄弟がいるおうちでも、ワイワイと楽しくお手伝いをしてもらいひな祭りを楽しみましょう。