~ひな祭り向けケーキレシピのご紹介~
こんにちは!料理男子のらいふれんどです。
女の子がいるご家庭では、大切なイベントとなるひな祭り。
ひな人形を飾って、ひなあられや美味しい料理を食べて・・・と楽しい一日をお過ごしになられるかと思いますが、もう一(ひと)ふんばり(?)の楽しみとして、ひな祭り向けのケーキを手作りしてみてはいかがでしょうか?
今回は、当サイト定番のレシピ特集として、ひな祭りにおすすめの簡単でおいしいケーキレシピをご紹介したいと思います。
★市販品を利用した簡単な桃ケーキ
ひな祭りは桃の節句ということで、桃をたっぷりと乗せたケーキを作ってみましょう。
市販の商品を利用して、スポンジの作成を省きます。
◎用意するもの
イチゴスペシャル 2個
※ヤマザキ製パンから販売されている、半円形の洋菓子です
生クリーム 200㏄
砂糖 適量
白桃の缶詰 1個
◎作り方
1)白桃は缶から出して汁けを切り、薄くスライスします。
2)ボウルに生クリームを入れ、泡立てながらお好みの甘さになるように砂糖を加えます。
3)大きなお皿にイチゴスペシャル2個を円形になるように並べて置きます。
4)イチゴスペシャル全体を生クリームで覆います。
5)4の上にスライスした桃が花の形になるように並べます。
6)生クリームでケーキ全体をデコレーションしたら、できあがりです。
できました! 🙂
引用:https://cookpad.com/recipe/4965129
桃のスライス・飾り付けが大変に思う場合は、角切りにした桃をたくさん散りばめるのもおすすめです。
★ピンク色のロールケーキ
見た目にも鮮やかなピンク色でイチゴたっぷりのロールケーキを作りましょう。
◎用意するもの
薄力粉 35g
砂糖 50g
卵 2個
食紅 少々
生クリーム 100㏄
いちご 適量
◎作り方
1)ボウルに卵白・砂糖35gを加え、しっかりと泡立てます。
2)1に卵黄・食紅を加えてさらに混ぜ合わせます。
3)2に薄力粉をふるいながら加え、粉けがなくなる程度に混ぜます。
4)天板にクッキングシートを敷き、3の生地を流し入れて表面を平らにします。
5)180℃に予熱したオーブンで10分ほど焼きます。
6)天板からスポンジを外し、ラップをかけて冷まします。
7)ボウルに生クリームを加え、好みの甘さになるまで砂糖を加えながら泡立てます。
8)いちごを適当な大きさ(1/2~1/3程度)にカットし、キッチンペーパーなどで余分な水分を取ります。
※トッピング用に、カットしないままのいちごをいくつか残しておくといいでしょう。
9)スポンジが冷めたら手前から2/3程度の位置まで、生クリームを塗り、カットしたいちごを並べます。
10)生クリームの方からスポンジを巻き、ラップで巻いて形を整えます。
11)スポンジの巻き終わりが下になるようにして、冷蔵庫で冷やします。
12)2時間以上冷やしたら、好きな大きさにカットしてできあがりです。
できました! 🙂
参考:https://cookpad.com/recipe/4394091
カットしたケーキの上に、残った生クリームやカットしていないいちごをトッピングしてみましょう。
★ひな祭りにぴったり!3色のムースケーキ
ヨーグルトを使った、あっさりとしたムースケーキです。
ひしもちと同じ、緑・白・ピンクにしてひな祭りアレンジです。
◎用意するもの
ヨーグルト 400g
牛乳 100㏄
生クリーム 100㏄
砂糖 70g
ゼラチン 10g
ストロベリーパウダー 適量
抹茶パウダー 適量
オレオ 1箱
バター 40g
いちご 適量
直径18cmのケーキ型
◎作り方
1)ケーキ型にクッキングペーパーをセットします。
2)耐熱容器にバターを入れ、電子レンジで加熱して溶かします。
3)オレオをジッパー付の袋などに入れ、砕きます。
4)3に2を加えてしっかりと混ぜ、1に押さえつけながら敷き詰めて冷蔵庫で冷やします。
5)生クリームに砂糖を2~3回に分けて入れながら、しっかりと泡立てます。
6)牛乳にゼラチンを加え、電子レンジで加熱して溶かします。
7)5にヨーグルトを加えて混ぜ、さらに6を加えて混ぜます。
8)7を3等分し、1つに抹茶パウダーを入れて混ぜ合わせ、4の型に流し入れて冷蔵庫で5分冷やし固めます。
9)8の上に、プレーンの生地を流し入れて冷蔵庫で5分冷やし固めます。
10)残りの生地にストロベリーパウダーを入れて混ぜ合わせ、9の上に流し入れて冷蔵庫で3時間ほど冷やします。
11)しっかりと冷え固まったら型から抜いて、いちごをトッピングすればできあがりです。
できました! 🙂
引用:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560000668/
ヨーグルトベースのムースのため、初節句を迎える赤ちゃんにも安心して食べてもらうことができます。大きなお子さんや大人には、ムースの上に生クリームのデコレーションをしてからいちごを飾ってもいいでしょう。
★まとめ
いかがでしたでしょうか?
料理男子ならずとも普通男子でも簡単にできるひな祭りにぴったりの手作りケーキの作り方を3つ紹介しました。
今回の記事をご参考に、ご家庭でワイワイとデコレーションを楽しみながら、オリジナル性を高めて作ってみてください。
では、今回はこのへんで!